skip to main
|
skip to sidebar
2009年3月21日土曜日
(TECHNO × COMIC塗装前)
もう少し。
図面きっちり引いてみたけどガクガクした感じが捨てがたい
のと台座の節部分にある十字の割れがかっこいいので
この作品はきっちり作らない方が良いと判断。
イレギュラーに傾けたり中心線をずらしたりしてみる。
どうやらこれが正解らしい。
これから着彩。ミドルティーン時代の記憶をたよりに
新日本造形社(株) 青銅風塗料「さびカラー」を試みる。
うまくいくといいのだが..ポテンシャルは未知。
あとはプレート。新手法を試す予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
KIMURA
KIMURA
σζσ
今までの日誌データが膨大になりすぎたのでブログにしてみる。今のところあくまで実験。 肩書: 東京KIMURA工場 工場長 今目標は歩く自転車を作る事!! http://masakimura.com
詳細プロフィールを表示
東京KIMURA工場も撮影場所!!
KIMURA工場でのインタビューが載ってます!
ゆびピアノ オルゴールを制作!
「歌う扇風機」を制作しました
Pクラフツ記事書きました
買おうか迷ってる..。
ブログ アーカイブ
4月 2013
(1)
2月 2013
(1)
1月 2013
(1)
12月 2012
(3)
10月 2012
(1)
8月 2012
(1)
6月 2012
(1)
5月 2012
(2)
3月 2012
(3)
2月 2012
(3)
12月 2011
(2)
11月 2011
(2)
10月 2011
(1)
9月 2011
(1)
8月 2011
(4)
7月 2011
(4)
6月 2011
(2)
5月 2011
(6)
4月 2011
(3)
3月 2011
(5)
2月 2011
(7)
1月 2011
(3)
12月 2010
(5)
11月 2010
(12)
10月 2010
(4)
9月 2010
(10)
8月 2010
(12)
7月 2010
(2)
6月 2010
(5)
5月 2010
(3)
4月 2010
(4)
3月 2010
(8)
2月 2010
(5)
1月 2010
(6)
12月 2009
(6)
11月 2009
(8)
10月 2009
(11)
9月 2009
(14)
8月 2009
(13)
7月 2009
(11)
6月 2009
(9)
5月 2009
(10)
4月 2009
(3)
3月 2009
(10)
2月 2009
(14)
1月 2009
(19)
12月 2008
(14)
0 件のコメント:
コメントを投稿