2010年9月7日火曜日


(太平洋空軍バンド a.k.a Pacific Trends2010と福生市長)

先日の福生市役所ギグ、恒例のFSフェス2デイズと
今年は太平洋空軍バンドをみる機会が多かった。
結構いろんなバンドを見てきたけど
「グルーヴ」という点においては今まで見た中では
トップクラスを誇るバンドであり日本にいるバンド
では有数のバンドなのではないかと勝手に思っている。
今日FSフェスの際に録音していた音源で自分用
オリジナルCDを作るべく編集していたとき感じたこと。
主にこのバンドのプレイする曲はコピーを中心とした
「ロック」、「ポップス」である。
ありとあらゆるUSAヒットソングをセットリストに
盛り込みそのうえ日本のヒットソングをチョイスする
という手法でオーディエンスを虜にさせてゆくスタイルを
定石としている。
彼らの演奏を見ているとロックやポップスはアメリカの
民族音楽と認識すべきと感じずにはいられない。

USAという国は歴史が浅い。しかしその短い歴史の中で
これほどの超大国化した背景は歴史の作り方がうまかった
のではないか、という考えが浮かぶ。
なにせ国営事業である「空軍」がサブカルチャーや
反骨精神を含んだ音楽を完全に認めているのである。
いつの頃か聞き始めたAFN(横田基地発信のAMラジオ
Air Force Radio)、真っ昼間からバンヘイレンだのボンジョビ
だのヘビーローテーションさせているラジオは今思うと
相当特殊である。そのうえ深夜番組に至っては
ブルーススプリングスティーンやrage against mahineを
かけはじめるリベラル。
それもアメリカ、これもアメリカと賛成も反対もすべてを
含めてこれが「USA」と胸を張って主張している。

日本のラジオときたら常に流行の先端を追い、当たり障りの
少ない一度聞いたらすぐ忘れてしまう等身大系のものが多い。
正直、日本とUSAとではアイデンティティの重みがまるで違う。
USAは自由の国と言うが常にその背景には国家という柱がつきまとう。
否、USAだけではない欧米、もしくは日本をのぞく国々。
グローバルスタンダードとは言うけれどもその言葉を作ったのは
あくまで欧米である。終戦の日や、原爆の日や
戦争特番が増える夏はこういったことを考えさせられて憂鬱である。
というよりはこういうことを考えなければいけない状態をなんとか
しなければいけないだろう。ちょっとこのままだといかんなにっぽん、
と思った2010夏。
とはいえそんなことは抜きに太平洋空軍バンドのギグはすばらしい
の一言に尽きる。
その「抜き」にというところが芸術的なものの特権でいて役得なのだろう。
そしてそこを作る側としては突き詰めたいということ。
まあそれらも含めてやってみよまい、2010下半期。

ということで太平洋空軍バンド、音源化したので欲しい人あげますよ!
とか言ってみるよ。

0 件のコメント: