2011年2月24日木曜日


小学一年生の付録で「ゆびピアノ」なるものが出るそうで
ちょっと遊んでみた。
というのも漫画家のヤスコーンさんがこの付録の広報担当(?)
になっているらしく年末あたりに「これで何か作ってみて」という
お題をいただいていたため。
自分が小学一年生になるときの付録は確か(確か!)ソノシートだったと
思うけど今の付録ってこんなすごいことになってるようです。
といっても自分の指にはちょっとキツい..。さすがにもう30歳ですからね。
という事で指に装着しなくても演奏ができる「ゆびピアノ用オルゴール化装置」
を発明してみた。
これによって子供たちが何を思うかはナゾ...。




2011年2月20日日曜日


(写真:旋盤アイドルシャフト)

旋盤壊れる。
アイドルプーリーが妙にがたついていたので
外してみるとスペーサの穴が広がってる..。
おそらくベルト強化に伴ってがたが来たのだろう。
ということで手持ちのベアリングをいれてみた。
かなり軽く動くようになったけど若干細い軸受なので
プーリーの偏摩耗が心配。
しばらく様子を見てみる..。


2011年2月18日金曜日


(写真:プロトモデル試作)

ようやくハンズ展が走りだしたので
遅れている仕事に手をつける。
U理くんの作品をまた手伝うことになったので
取り急ぎ試作。今回難しい加工になりそうなので
とりあえず実験してみたがやっぱりむずい..。
そして設計もなるべく簡単に加工ができるように
考えてはいるがとりあえずは実物を作ってみて
設計と制作の両立を目指す予定。
今回はスケッチより手を動かす作業のほうが
具合がいい気がしている。
その他の仕事(自分の為にリスト化)

○雪装置新規2台、DMX受信デバイス8台
○フランジ旋盤パーツ 180ケ
○秘密道具をつくるやつ
○海外資料作り
○フットボーイ完成
○細々した書類作り
○確定申告...。

2011年2月16日水曜日


(Make: in Hands オープン!)

ということで東急ハンズ渋谷店にて
「Make in Hands」がオープン!!
今まで渋谷で設営していると必ずと言って良いほど
ハンズに買出しに来ていたけどハンズで設営って
ちょっと新鮮。足りないものあったらほとんど
この建物内で手に入るし..。
それとスタッフの皆様の設営手際の良さがハンパない。
Make:とHandsってマジで相性いいなと思った。
28までやってるのでみんな来てね。

2011年2月10日木曜日


(写真:PB六角レンチセット、インチ、ミリ、半田吸いとり)

先日制作したPクラフツ制御装置「クラフトン100」を改造。
というのも内蔵乾電池をスイッチングする方式であったが
乾電池って1.7V位でその上電流が高すぎるんです。
交換もめんどうだしって事で三端子レギュレータ(LM317)で
電源基板から直に1.2Vに降圧、555によるPWM制御で手回しくらいの
出力に変換してみた。
これが意外にも苦戦。なにせ1.25V3Aくらいの大電流のため
(レギュレータを2個並列)発熱がすごい。
そしてPWMスイッチング制御が大電流によりむずい。
ということでひとつ¥750のパワーフォトMosリレー「AQZ102」を使用した。
今のところ順調に動作している。FETでもいけるのかもしれないけど
レギュレーターの並列接続にどうも対応してないみたいで
(詳しくはよくわからない..。)現状
この手法しかなかったとおもわれる。
そんなわけで「クラフトン200」にバージョンアップ。
今回
AQZ102の為だけにAKB買出しに行ったわけだけども
その際ヒロセテクニカルでPB六角レンチセットがまさかの半額!
ポン買いしてしまった..。(インチは代理購入。)
まあ導入予定だったのでいいか..。
それと地味に欲しかった半田吸取機も購入。
しかし意外にも電子工作できるようになってきたなーと思った。
(素人に毛が生えたレベルだけど。)


2011年2月9日水曜日




ということで展示に出します。
諸事情によりメインページにログインできず(パスワード忘れ)
取り急ぎここで告知。
結構いろいろ展示するのでみんな来てね。

「Make: in Hands」

■会場:東急ハンズ渋谷店 7Aフロア(東京都渋谷区宇田川町12-18)
■会期:2011年2月15日(火)〜2月28日(月)
■営業時間:10:00~20:30



2011年2月4日金曜日


(写真:新作品ケース)

やっとできた。
こんなに時間がかかってしまうとは想定外。
リベットも500本くらいは使ったし作品いれたら
ひとりで持てないくらいの重量になった。
こんなに時間をかけても作品でないところが
悩ましい。
リベット打ちで筋トレしつつ箱も頑丈になったから
いいか、というポジティブ思考で。